平成24年度夏期研修会
平成24年度 夏期研修会の記録
8月23日(木)開催された事務研修会には、記録的な夏の暑さの中、また会場が複数個所に分散されたにもかかわらず県内各地から多数の会員が集まりました。研修をとおして、事務職員として積極的に学校経営に参画する方策を模索し、子どもの学びを支援する学校事務職員としての研鑽を図り、充実した研修が行われました。
ここに研修会記録をまとめましたのでご覧いただき、自己研修にご活用願います。なお、当日配布されたものでも、掲載の了承を得たものにつきましては掲載しております。参考にされることをお薦めいたします。
研修会の概要
-
期 日 平成24年8月23日(木)
会 場
- ステップアップ講座Ⅰ 福島県農業総合センター 大会議室
- ステップアップ講座Ⅱ 福島県農業総合センター 多目的ホール
- ステップアップ講座Ⅲ 須賀川市立阿武隈小学校 パソコン室
- ステップアップ講座Ⅳ ユラックス熱海 会議室1・2・3
ステップアップ講座Ⅰ
-
● 内 容
- 経験年数の浅い事務職員を対象に、学校事務職員としてのスキルアップを図るために、仕事の進め方や事務改善方法、学校事務職員に必要な基礎知識をはじめ、実践事例の紹介が行われました。また、グループ討議(フリートーク)行い、現在抱えている問題点への解決策などを話し合いました。
- ● 対象者 期限付採用職員 新採用~経験年数10年以下の事務職員
- ● 講 師
- 午前 須賀川市立第二中学校 松坂孝志 主査
- 浅川町立浅川中学校 塩田孝広 主査
- 午後 猪苗代町立猪苗代中学校 渡部栄一 主査
- 相馬市立中村第一中学校 酒井香理 副主査
ステップアップ講座Ⅱ
-
● 内 容
- 学校財務統括者としての役割「財務マネジメント」について、演習を行いながら財務の基礎を再確認し、学校全体を見渡した総予算管理や教育活動を財務の面から支えるため、学校財務総括者としての役割などについて研修を行いました。
- 午後からは県教育庁職員課の先生をお招きし、服務や勤務時間に関わる法令解釈や条例・規則の解釈や運用に関する事例から演習を通して学びました。
- ● 対象者 全会員
- ● 講 師
- 午前 平田村立小平中学校 佐藤ヒロ子 主任主査
- 午後 福島県教育庁職員課 管理主事 原田大輔 様
- ● 持参資料
- ◎教育関係者必携
- ◎教職員服務関係ハンドブック」(持参可能な方のみ)
ステップアップ講座Ⅲ
-
● 内 容
- 午前は、教員研修センターにおいて開催された「学校組織マネジメント指導者養成研修~小・中学校事務職員~」の伝達と演習を行い、学校運営を支える学校事務職員の役割について研修を行いました。
- また、午後は文書処理・VBAでのソフト作成・グループウェア活用の紹介パソコンを使った文書整理簿の処理、VBAでのソフト作成、グループウェアを使った教育活動へのアプローチの手法など実践例をもとに、効率的な事務処理の醸成を図りました。
- ● 対象者 全会員
- ● 講 師
- 午前 白河市立小田川小学校 木戸 睦 主査
- 会津坂下町立坂下小学校 相良さつき 主査
- 南会津町立田島小学校 白井多恵子 主査
- 午後 猪苗代町立吾妻小学校 島田 勉 主査
- 喜多方市立第二中学校 武藤正顕 主査
- ● 研修資料
ステップアップ講座Ⅳ
-
● 内 容
- 午前は、東日本大震災の際に浜地区の学校に勤務していた3名の体験発表をもとに、緊急時における児童生徒の安全確保や避難所としての学校の在り方、また事務職員としての役割など、「3.11」を今後の教訓として生かすための意見交換を行いました。
- 午後からは学校間・教育委員会との連携。協働研究推進委員会が作成した「福島県版 学校事務連携モデル案」を基に、「連携・協働」をキーワードに今後の事務職員としての役割や実践していくための手立て等を参加者全員で模索しました。
- ● 対象者 全会員
- ● 講 師
- 午前 いわき市立豊間中学校 鈴木久美子 主査
- 楢葉町立楢葉南小学校 加勢法子 主査
- 西郷村立米小学校 鈴木邦彦 主事
- 午後 喜多方市立高郷小学校 中川 浩 主査
- 西郷村立川谷小学校 川島典子 主任主査
- 楢葉町立楢葉南小学校 加勢法子 主査
- 県事務研 研究推進委員会
- ● 研修資料
- ※このファイルを開くにはパスワードが必要です。
パスワードは、参加者の所属校へ研修企画GよりメールまたはFAXでお知らせしてあります。