福島県公立小中学校事務研究会


Topic!NEW 第25回東北大会岩手大会


全事研学校事務実践事例(掲載)

 本県からの応募者6名の実践事例も掲載されています


福島県事務研会報



全国公立小中学校事務職員研究会 令和5年度 評議員会及び第30回全事研セミナー報告

令和6年2月15日(木)赤羽会館において全国公立小中学校事務職員研究会令和5年度評議員会が開催され、本県から尾又会長、久家副会長、馬場事務局員の3名が出席しました。翌日の令和6年2月16日(金)北とぴあにおいて第30回全事研セミナーが開催され、県内からも参集及びオンラインで多くの会員が参加しました。両会合とも4年ぶりの参集開催となりました。 


評議員会

 第55回全国研究大会(福井大会)報告があり、次回第56回全国研究大会(本部主幹)について審議されました。

 新たに設置された「第1回アドバイザリーボード」について報告がありました。

役員会研修

 テーマ:「ブルーバードプランの取組状況と実践研修」

                 ~ウェルビーイングの確立を目指して~

 「実践事例募集の状況と実践事例を活用した人材育成プログラム案について」をテーマとした講義およびグループワークを行いました。

 

班別協議「実践事例のコメント学習」


 第30回全事研セミナー

 【講義Ⅰ】

   文部科学省行政説明

   「文部科学行政をめぐる最近の情勢について」

   講師:文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課長                                     

                                堀野 晶三 氏

 【講義Ⅱ】 

   「これからの学校、学校事務の在り方と学校事務職員・

                共同学校事務室に求められる役割」

   講師:愛知県立大学 教育福祉学部 教育発達学科 准教授

                                葛西 耕介 氏

 【講義Ⅲ】

   「学校事務職員の専門職化に向けたロードマップ」

           ~ステークホルダーのジョイントアクション~

   講師:国立教育政策研究所 初等中等教育研究部長

                                藤原 文雄 氏

全国から応募された実践事例

 


東北地区公立小中学校事務職員研究協議会 令和5年度 第2回理事会及び第2回研究担当者会報告

令和6年2月2日(金)盛岡地域交流センター マリオス(岩手県)において東北地区公立小中学校事務職員研究協議会第2回理事会及び第2回研究担当者会が開催されました。


  理事会には、吉田副会長、武藤副会長、鈴木事務局長の3名が出席し、事業内容や決算、予算等について審議されました。また、研究担当者会には安部プランニング委員長、高橋事務局員の2名が出席し、東北大会岩手大会にむけた日程や分科会運営等について協議されました。

  

 令和6年10月10日(木)~10月11日(金)盛岡市民文化ホールマリオスをメイン会場として、第25回東北大会岩手大会が開催されます。「創造しよう!学校事務の将来像を~笑顔が広がる いい学校をめざして~」をテーマに文部科学省行政説明、分科会、記念講演が予定されています。

 

 大会特設ページ

 http://www.iwatejimuken.com/touhoku/touhoku_top.html


令和5年度 第2回新規採用事務職員研修について

令和6年1月18日(木)県教育庁義務教育課主催 令和5年度第2回新規採用事務職員研修会がオンラインで開催されました。

前回に続き県事務研に講師依頼があり、事務局を派遣しました。

4月からたくさんのことを経験し、出席者の表情や話しぶりからもその成長を感じ取ることができました。


 

〇講義1

 「一年間の業務を振り返って」 

 担当:義務教育課 國井 博 管理主事

  この1年を振り返り、自らの体験を共有し、成長できた

 部分や反省点、これからの抱負について発表しました。

 担当の國井管理主事から、ご自身の経験談を交えなが

 ら、一人一人に対して助言がありました。 

※次年度に向けた前向きな発言が多くありました。

 

 〇講義2

 「私の5年後の未来像を描こう」 

 ~Googleクラスルームを活用して夢を語ろう~

 担当:県事務研事務局次長 舟木  

            事務局員 馬場 正樹

            事務局員 高橋 真二

  「私たちが目指す5年後の理想の姿」を題材にグルー

 プ協議を行った後、班ごとのまとめを発表しました。役割

 分担や発言の際には主体的な姿が見られ、共同作業を

 通して、互いの意見を尊重しながら学びを深めることが

 できました。

 

※ジャムボードを使った演習の様子

 

〇講義3

 「これからの学校事務職員に期待されること」

 担当:県事務研会長 尾又 芳行

  今後の成長のために、様々な関わりが大切であること、

 理想の学校事務職員を見つけること、伝える力を養って

 いくことなどについて話しました。最後に、「学校事務職員

 は一人職であるからこそ、周りとの連携・協働を大切にし

 てほしい」と結びました。

 

※フリップを使った講義の様子

 


第2回理事会ブロック会報告

令和5年11月14日~28日にかけて、第2回理事会ブロック会が開催されました。

次年度の活動に向けた組織体制の確認と、各支部事務研の活動状況及び課題等について情報を共有しました。

《協議内容》

〇今後の県事務研会員数について

〇令和6年度以降専門委員及び事務局の選出について

〇各ブロックにおける反省・課題及び情報交換

 


  

県北ブロック

 (福島・伊達・安達支部)

日時:令和5年11月16日(木) 14:00~16:00

会場:福島市立北信中学校

県南・県中ブロック

 (郡山・岩瀬・石川・田村・東西しらかわ支部)

日時:令和5年11月22日(水) 14:00~16:00

会場:須賀川市立第二中学校

 

会津ブロック

 (北会津・耶麻・両沼・南会津支部)

日時:令和5年11月28日(火) 13:30~15:00

会場:会津若松市立鶴城小学校 

 

浜ブロック

 (相馬・双葉・いわき支部)

日時:令和5年11月14日(火) 14:00~16:00

会場:大熊町立学び舎ゆめの森

 


各専門委員会活動報告

令和5年10月~11月にかけて各専門委員会が開催されました。

夏期研修会の成果と課題を振り返り、次年度の学校事務研修会・研究大会の開催に向けた準備や、第六次長期研修計画の策定など、各専門委員会の活動計画に沿った協議・活動が行われました

 


 

プランニング委員会

令和5年10月11日(水)

~郡山市西田ふれあいセンター~

《協議・活動内容》

○特別委員会アンケート調査について

○第六次長期研修計画等について

○研究課題について

第六次長期研修計画に係る内容を中心に、次年度の研究大会全体研修や東北事務研岩手大会分科会発表に向けての進捗を確認しました。

 

 

研究推進委員会

令和5年10月31日(火)・11月15日(水) 

~オンライン会議~

《協議・活動内容》

○標準的職務(案)の検討

○育成指標(案)の検討

○共同・連携実施に関する研究の方向性について

標準的職務と育成指標について、夏期研修会における会員からの意見を基に、福島県の現状に沿った内容となるよう協議しました。

研修企画委員会

令和5年10月11日(水) 

~ほっとあたみ~

《協議・活動内容》

○令和6年度学校事務研修会について

○令和6年度研究大会について

○「研究の手引」の見直しについて

○〈研修〉研究大会における研究集録の校正について

    講師:前県事務研副会長(研修企画委員会担当)

       伊達市立霊山中学校 主任主査 佐藤 美雪 様

次年度の研究大会に向けて、研究集録の校正方法について研修しました。また、大会当日までの業務日程について確認しました。

 

 

情報委員会

令和5年11月8日(水)

~郡山市喜久田公民館~

《協議・活動内容》

○会報(123号)の発行について
○「ガジなび」の更新について
○現在までの活動報告及び今後の活動計画について

12月発行に向けた、会報123号の文章校正とレイアウトについて検討しました。また、規則改正等に伴い「ガジなび」の更新作業を行いました。

 

 

 ※活動の様子

研究推進委員会(オンライン会議)

 画面で資料を共有して協議を進めました。(研究推進委員会)

 

情報委員会(「ガジなび」の更新)

全員で最終確認を行い「ガジなび」を更新しました。(情報委員会)