福島県公立小中学校事務研究会


福島県事務研会報


全事研学校事務実践事例


各都道府県研究大会案内

 現在、開催予定されている大会等はありません



プランニング委員会・研究推進委員会活動報告

平成30年10月23日(火)に、郡山市片平公民館にてプランニング委員会と研究推進委員会が開催されました。活動内容は次のとおりです。

 ≪プランニング委員会≫
  ・ 「研修ガイドブック」(案)検討
  ・ 2019年度研究大会・全体研修検討
  ・ 2020年度東北大会秋田大会・福島県発表班検討
  ・ 今年度の反省 
  ≪研究推進委員会≫
   ・ 東北大会報告
   ・ 研究内容と活動計画の確認
   ・ 報告書編集作業(発表グループ)
   ・ 担当の研究推進(研究推進グループ)


情報委員会・研修企画委員会活動報告

平成30年10月17日(水)に、郡山市片平公民館にて情報委員会と研修企画委員会が開催されました。活動内容は次のとおりです。

 ≪情報委員会≫
  ・ 40周年記念誌編纂作業
  ・ 会報114号編集作業
  ・ ガジなび更新作業
 
  ≪研修企画委員会≫
   ・ 夏期研修会反省
   ・ 2019年度事務研修会企画
   ・ 第36回研究大会企画
   ・ 研究の手引き編集作業


東北地区公立小中学校事務研究大会宮城大会レポート②

第1分科会に参加された会員からレポートが届きましたので紹介します。

『第1分科会では、青森・秋田・宮城とも若い方々が発表され、資料をもとに現状を把握し、今後どのような活動を進めていくべきか提案されました。共通していたのは、職務標準一覧の必要性です。福島県が勧めるべき研究活動内容の参考になりました。』

東北事務研宮城大会専用ページはコチラ

     


東北地区公立小中学校事務研究大会宮城大会レポート①

10月11日(木)宮城県名取市文化会館にて第22回東北地区公立小中学校事務研究大会宮城大会並びに第52回宮城県公立小中学校事務研究大会名取大会1日目が開催されました。福島県からは79名の会員が参加されました。1日目の午後には、第1分科会Bにおいて本県の研究推進委員会による発表が、第2分科会において本県会員による個人発表がありました。発表された方々、大変お疲れさまでした。発表資料等は後日HP上で掲載したいと思います。あいにくの雨模様でしたが、参加された皆様も遠路大変お疲れさまでした。

東北事務研宮城大会専用ページはコチラ

  


夏期研修会レポート

8月22日(水)、ビックパレットふくしまにて夏期研修会が開催されました。猛暑が続いた今年の夏休みではありましたが、約300名の会員が参加されました。午前中の全体研修では、プランニング委員会より「第5次長期研修計画」についてスライドを用いた説明がありました。軽快なフロアトークを交えて、楽しく研修をすることができました。皆さん、「清聴」しながら「成長」しましたね!また、研究推進委員会より、第22回東北地区公立小中学校事務研究大会 宮城大会分科会プレ発表を行いました。本番は、来週です。発表が成功裏に終わることを祈っております。

午後は、3つの講座に分かれて、研修がありました。詳細や感想は、会報やHP上でお知らせいたします。参加された皆さん、1日大変お疲れさまでした。

☆ 資料掲載ページ : 研究・研修 ≫ 学校事務研修会・夏期研修会 ≫ 平成30年度夏期研修会