令和5年度第1回新規採用学校事務職員研修について
令和5年4月14日(金)県教育庁義務教育課主催 令和5年度第1回新規採用事務職員研修会が行われました。
義務教育課より県事務研が講師依頼を受け、加勢法子会長、鈴木邦彦事務局次長、舟木希事務局員の3名が講師として出席しました。昨年度同様、Googlemeetを活用したオンライン研修となりました。主な内容は以下の通りです。
〇講義1 講師:義務教育課管理主事 國井 博 様 ・福島県の施策について ・不祥事防止について 県の教育施策についてご説明いただき、学校組織の一員として自覚するとともに、信頼される学校事務職員として不祥事防止に努めるようお話しをいただいた。
〇講義2 ・演習 講師:事務局次長:鈴木 邦彦 事務局員:舟木 希 ・学校事務職員としての心得 ・学校事務職員研修実務研修 学校事務職員に関わる法令や多岐にわたる職務内容を理解し、研修による資質向上の重要性を学んだ。演習では「学校事務職員を目指した理由」「今の悩みや不安、考えていること」などについて、新採用者13名から積極的な発言があり、お互いの思いを共有することができた。
〇講義3 講師:会長 加勢 法子 ・学校事務職員として期待すること 学校事務業務を丁寧に、かつ、記録をしながら積み上げていくことや、周囲とのコミュニケーション力、学びの継続による課題解決など、これから学校事務職員人生を送るうえでの重要なポイントを会長より学んだ。 |
※國井管理主事より、県の教育施策について講義をいただき、理解を深めた。
※自発的な発言や自己紹介をとおしてコミュニケーションスキルの向上を図った。
|